水のコラム
お風呂の排水溝はつまりやすい構造だった!?つまりの予防と解消法
お風呂で排水口がつまるトラブルはできれば遭遇したくないですよね。浴槽には大量の水が溜めてある分流せなくなると困ってしまいます。しかし浴槽と洗い場の2カ所に排水口のあるお風呂場は、その構造からつまりが置きやすい場所でもあるようです。
今回はお風呂の排水口がつまったときの対処法と予防法についてご紹介します。
お風呂の排水溝の構造
お風呂の排水口は、洗い場と浴槽内の2カ所ですが、その二つは繋がっているということをご存じですか?
古いタイプの浴槽はそれぞれが別々に外の配水管へと繋がっていたのですが、とくに近年多くなっているユニットバスの場合、浴槽の下で二つの排水口が繋がる構造になっています。
直線的ではなく屈折するようにして繋がっていることで、一定の水を配水管内に貯められるようになっています。この水を封水といい、外の配水管からの下水臭や虫などが入ってくるのを防ぐ役割をしています。
洗い場側の排水口をあけると、たいていの場合ゴミ受けが設置されています。古いタイプの場合はゴミ受けの下に、排水管に蓋をするような構造の排水トラップがある場合もあります。現在では、排水トラップではなく封水筒と呼ばれる筒状の部品がセットされているものが多くなっています。この封水筒まで封水は貯まっています。
見た目の構造はとてもシンプルで簡単ですが、排水管に水を貯めるという構造は、流れてくる汚れまで留めてしまいやすいため、つまりが起こる可能性も高くなります。防臭のためにも封水は必要なので、普段からつまらないように予防することを心がけましょう。
お風呂でよくつまるもの
お風呂をつまらせてしまう原因はどのようなものが考えられるでしょうか?
おそらく“髪の毛”と思った方は多いと思います。人間の髪の毛は1日におおよそ50本から100本抜けるといわれています。季節の変わり目など抜け毛シーズンには200本以上抜けることもあり、そのほとんどが髪を洗うときに抜けているそうです。
家族分を考えると毎日かなりの量の髪が、排水口に流れていることが想像できますよね。ゴミ受けなどもすり抜けていきやすく、配水管の中でつまってしまうと厄介です。
ほかにもつまりの原因になりやすいのが人間の“皮脂”と“垢”です。皮脂や垢は雑菌の栄養になりやすいため、排水管の中で徐々に溜まってくるとヘドロのような汚れになってしまうのです。皮脂は油分を含んでいるため、ほかの汚れに混ざるとより落ちにくくなってしまい、排水管をつまらせてしまうこともあります。
ほかにも、お風呂場の洗面器や、椅子、床などに白っぽくこびりついている汚れはありませんか?いわゆる石鹸カスといわれる汚れですが、これは石鹸に含まれる脂肪酸ナトリウムと、水道水に含まれるカルシウムが結合することによってできるものです。石鹸カスの中でも「金属石鹸」と呼ばれます。
固くこびりつくのが特徴で、少しこすったくらいでは落とすことができません。そのため、長年かけて排水口の内部に塊ができてしまうと、厄介なつまりになることもあります。
もう一つ、同じ石鹸カスでも「酸性石鹸」と呼ばれる汚れがあります。これは汚れに対して石鹸の量が足りていないとき起こりやすい汚れです。石鹸の量が足りないと、石鹸の油分と皮脂などの油汚れが結合しやすくなり、黒っぽい「べたっ」とした汚れを作り出します。排水口などでこうした汚れがつくと、流れが悪くなることもあります。
石鹸カスは“石鹸”といわれているからといって、固形石鹸を使用した場合にだけできるものではありません。頑固な汚れの「金属石鹸」も脂肪酸ナトリウムが含まれるものならボディーソープやシャンプーでもできます。
また「酸性石鹸」もどんな洗浄剤でもできる可能性があるので、十分な量を使って洗うようにしましょう。
お風呂のつまりを予防するには
お風呂の排水口でつまりやすいのは、浴槽と洗い場の排水口、排水トラップや封水筒、そして排水管です。髪の毛などの異物はできるだけまめに取り除き、排水管の奥に流さないように注意しましょう。
石鹸カスなどの汚れ防止には「しっかりと流す」ことが大切です。ちょっとした石鹸の流し残しなどがあると石鹸カスができやすくなります。また排水口にしっかり水を流すことで、封水が汚れたまま留まることを防げますから、お風呂から出る前に全体をしっかり流すことをおすすめします。
一人暮らしなどであまり浴槽を使わないという方は注意しておきましょう。浴槽を使うとお湯を捨てるときに一気にたくさんの水を流せるため、排水管の中を比較的きれいに保つことができます。浴槽を使わないと排水管を流れる水の量が減るため、汚れが留まりやすくなります。
お風呂のつまりの解消法
ゴミ受けに髪の毛などが溜まることが原因でつまっているときは、取り除くことで簡単に解消できます。しかし頑固な汚れなどが原因の場合はどうすればいいのでしょうか?
石鹸カス(金属石鹸)
汚れには酸性の汚れとアルカリ性の汚れがあります。それぞれ反対の性質の洗剤を使うことで“中和”させることができ、汚れを落とせるのです。
石鹸カスの中でも金属石鹸の汚れはアルカリ性のため、酸性タイプの洗剤を使う必要があります。手軽に使えるものとしてクエン酸スプレーがあります。ドラッグストアや100円ショップなどでも手に入れることができるクエン酸。顆粒状のものは取り扱いがしやすいので、これもよく使われる要因かもしれません。
100mlの水に小さじ1/2ほどのクエン酸を混ぜれば、クエン酸スプレーの完成です。
排水口などで石鹸カスがつまりを引き起こしているようなら、石鹸カス部分にクエン酸スプレーをかけラップをして乾かないようにし、1時間くらい放置しましょう。その後スポンジでこすれば比較的簡単に落とすことができます。
ヘドロ汚れ
皮脂などの油分や石鹸カス、髪の毛などが複合的に絡み合ったヘドロ汚れには、市販のパイプユニッシュなども有効的です。ヘドロ汚れを溶かして落としてくれるので、とても手軽。定期的に行うことで、排水口のつまり予防にもなります。
それでもとれない場合は、自宅にあるワイヤーハンガーで取り除くという手段もあります。ワイヤーハンガーをまっすぐにし、排水管の中へと差し込みましょう。手応えのある部分にたどり着いたら、中を削るように動かしてみます。
物理的に力が加わるので、固まったつまりを取り除くのに有効的です。
頑固なつまり・異物
頑固なつまりや、うっかり異物を落としてしまった場合はラバーカップ(スッポン)で引き出してみましょう。カップ部分をへこませるように排水口にしっかりと密着させ、つまったものを引っ張り出すようなイメージで引きます。これを何度か繰り返してみましょう。
真空パイプクリーナーも同じような使い方でつまりを解消するものですが、ラバーカップより吸い上げる力が強いので、その分つまりを解消させやすいようです。ハンドルを押し込んだ状態で排水口にカップ部分をしっかりと密着させ、一気にハンドルを引いて使います。
すぐに解決したいときはプロにご相談ください
髪の毛や汚れの蓄積などでつまりやすいお風呂の排水口も、普段からきれいにしておくことや十分な水を流すことで、ある程度予防することも可能です。定期的にパイプユニッシュなどで排水管まできれいにしておきましょう。
どうしてもとれないつまりは、排水管に問題がある場合もあります。自分で直すことは難しいので、専門業者に相談してください。
しが水道職人は近江八幡市、彦根市、栗東市、湖南市など滋賀県全域の水のトラブルを解決しています。水まわりで困ったことがあったら気軽にしが水道職人にご相談ください。