水のコラム

台所にコバエが発生するのを防ぐ方法

2021年10月07日  キッチンのメンテナンス

気温が高くなると台所にコバエが発生することがあり、気持ちが悪いなと感じる人も多いかと思います。
コバエが寄ってくるのはどんな原因があるのでしょうか。

今回は、コバエの特徴や発生を防ぐ方法などをご紹介します。

台所にコバエが発生してしまう原因

キッチンにコバエが発生してしまうのには原因があります。

・臭い
シンクに食べ残しを置いたままにしていたり、ゴミ箱の蓋をきちんと閉めていなかったりしているのが原因で、台所で生ゴミの臭いがしているとコバエを寄せ付けてしまいます。

・排水口の掃除が不十分
排水口に汚れがたまっているとぬめりができてしまいますが、このぬめりはコバエにとって栄養になり、卵を産み付けて大量発生してしまうことになってしまいます。
排水口まわりでコバエが頻繁に飛んでいるようであれば、排水口に幼虫がわいている可能性もあるので早めに対処したほうが良いでしょう。

・窓に隙間がある
台所に窓がある場合は、換気のために窓を開けることがあると思います。
窓をあけたときにコバエが入ってしまうので、網戸を付けていない場合は付けておくことをおすすめします。
コバエは体長が約2mmのため、目の粗い網戸だとすんなりと侵入できてしまいますので、目の細かい網戸を選ぶのがコツです。

わずかな隙間でもコバエは入ってきてしまいますし、たった1匹でも卵を産み付けてしまえば大変ですのでしっかり隙間対策をしておきましょう。

コバエの種類

コバエといっても種類があり、家の中で発生するコバエは主に4種類にわかれています。
それぞれ特徴や発生場所が異なるため、チェックしてみましょう。

・ショウジョウバエ
生ゴミの臭いがする場所に寄ってきて、卵を産み付けてしまうコバエで、特に熟した果物を好むのが特徴です。
バナナの皮をシンクの三角コーナーに放置なんていうのは要注意です。
 
 
・ノミバエ
生ゴミや排水溝まわりに発生しやすく、ペットの排泄物にも発生することがあるのが特徴です。
犬や猫を飼っている人は注意したいコバエになります。
 
 
・チョウバエ
ほかのコバエは2mmほどですが、チョウバエは5mmもあり、ほかのコバエと比べると大きいのが特徴です。
排水口に発生しやすく、台所以外に洗面所、お風呂、トイレなど排水口がある場所で見かけることもあります。
 
 
・キノコバエ
観葉植物まわりに寄ってくるコバエです。
腐葉土に卵を産み付けて発生してしまうというケースもあるので、観葉植物を置いている場合は注意しましょう。

コバエを寄せ付けないために

台所にコバエが発生するのを防ぐために今日からできることをご紹介します。

・シンクに食器を放置しない
食事のあとは食べ残しや飲み残しを放置せず、速やかに片付けるようにしましょう。
夏場は特に、臭いが発生しやすいので気を付けてください。
 
 
・アルコールやジュースの空き缶を放置しない
ショウジョウバエは発酵臭を好むため、お酒を飲んだあとはアルコールの空き缶をよく水ですすいで、ゴミ袋に捨てるようにしましょう。
ジュースの空き缶も甘い臭いを嗅ぎつけてコバエが寄ってきてしまうので、飲んだあとは放置しないことが大切です。
 
 
・臭いがもれないようなゴミ処理をする
生ゴミを捨てるときは水分をよく切ってから処分するようにしましょう。
そして、そのまま直でゴミ袋に捨てるより、ポリ袋にまとめてから捨てたほうが臭いを抑えられます。

生ゴミをポリ袋に入れるときは、新聞紙で包んでから入れるようにすると水分が吸収されるのでより効果的です。
 
 
・シンクまわりを掃除する
シンクの排水口や三角コーナーは生ゴミが溜まりやすい場所なので掃除が大変かもしれませんが、汚れを放置してしまうとコバエの発生源になってしまいます。
コバエを断つためにはシンクの清潔を保つことが大事なので、こまめに掃除しておきましょう。
 
 
・観葉植物の管理をする
観葉植物をキッチンまわりに置いている家庭も多いかと思います。
腐った観葉植物をそのまま置いていたり、土の状態が悪いまま放置していたりなど、管理ができていないとキノコバエが発生してしまい不衛生ですので、コバエが沸かないように管理をしておきましょう。

コバエの駆除方法は?

コバエが発生してしまったら、早めに駆除をしないとどんどん増えてしまう可能性があります。
コバエの駆除はどのような方法があるのかチェックして、実践してみましょう。

・コバエ取りを使う
ホームセンターやドラッグストア、スーパーなどでさまざまなコバエ対策グッズが販売されています。
スプレー、置き型、粘着テープ型などがメジャーで、どれも簡単に使えます。

置き型や粘着テープ型は、寄ってきたコバエを捕獲するようなタイプなので、既にコバエが大量発生して今すぐにでも全滅させたいという場合は、スプレーで一撃したほうが良いでしょう
 
 
・熱湯をかける
排水口にいるコバエを駆除したいときは、熱湯をかけるだけでも効果があります。
殺虫剤を使わなくても手軽にできて、排水口の掃除をしたあとに普段から熱湯をかけておけば予防にもなります。
火傷には十分気を付けて駆除してください。

水回りのことで困ったときは業者に相談する

シンク周りを清潔にしていてコバエ取りもしているのに、排水口のコバエが大量に発生してしまう場合は、一度専門の業者に掃除をしてもらうのが良い場合があります。

しが水道職人は、大津市をはじめ、草津市、彦根市、長浜市、守山市、栗東市、湖南市など滋賀県の全エリアで水回りのトラブルに対応している業者です。

排水口の詰まりや水漏れなど、水回りのことでお困りのときは、しが水道職人までご連絡ください。
専門知識のあるスタッフがご自宅までスピーディーに駆け付けて対処します。
水のトラブルに関することは何でも対応していますので、トイレや浴室、洗面所のこともお気軽にご相談ください。

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315