水のコラム

お風呂の換気扇を掃除する方法とは?故障の時の対処法も解説

2022年07月25日  お風呂

普段あまり手をつけることのない換気扇の清掃ですが、清掃を怠ると故障することもあります。長年使っていると、ホコリも溜まり清掃するのが億劫になるかもしれません。

しかし、そのまま放っておくと故障してしまう恐れがあります。今回はお風呂の換気扇を清掃する方法と故障した時の対処法についても解説していきます。

お風呂の換気扇の掃除頻度はどのくらい?

通常、お風呂の換気扇は天井や壁面の上の方に設けられているので大変清掃しにくいです。しかし換気扇の機能ダウンやトラブルを避けてキレイに使い続けるためにも定期点検は大切です。

それでは、どのくらいの頻度で清掃するのがいいのでしょうか。一般的な清掃頻度の目安を見ていきましょう。

化粧板は週に一度清掃
お風呂換気扇の化粧板表面は週に一度を目安にして習慣的に清掃しましょう。 換気扇表面のホコリをマメに清掃するだけで換気扇内部にホコリが溜まりにくくなります。

清掃方法はシンプルでマジックリンや中性洗剤などを使って拭き清掃をし、その後水拭きと乾拭きをするのみです。ただ換気扇を使う頻度により清掃頻度も変わってきます。

それから換気扇の種類によっては、製品メーカーのおすすめ清掃頻度が定められているケースも。必ず取扱説明書に目を通しましょう。

内部清掃は3か月に1度
お風呂の換気扇内部は、3ヶ月に一度を目安にしてフィルター・多翼送風機・ドラムを清掃しましょう。化粧板を外せないタイプはフィルターのみ洗い、化粧板を外せるタイプは部品ごとに解体してフィルターと多翼送風機・ドラムを先の方法で清掃します。

ただし、化粧板表面の清掃と同じく換気扇の使う頻度やメーカーの決まりによって清掃頻度は違ってきます。必ず取扱説明書をチェックしてから清掃しましょう。

お風呂の換気扇掃除を怠るとおこる現象とは?

お風呂の換気扇は使用しているうちに内側にゴミやホコリがどんどん集まってきます。清掃をせずにそのまま使っていると、湿気を閉じ込めてしまうだけでなく、色々なトラブルを発生させてしまうのです。

以下、想定されるトラブルについて解説していきます。

カビの発生
換気扇は空気と共にゴミやホコリも吸い込んでしまうので、内部に汚れが蓄積しやすいです。清掃を怠るとゴミやホコリが溜まっていき、そのおかげで吸引力がダウンしてしまいます。さらにお風呂の湿気もこもってしまうことに。

したがって、お風呂場内に湿気が溜まりカビが増殖しやすくなってしまうのです。換気扇内部に溜まったゴミやホコリはカビの養分になります。

そのため換気扇内部にもカビが発生しやすくなり異臭の原因にもなるのです。

ゴミ・ホコリが舞う
換気扇内部に塵やホコリが溜まってくると、電源を入れて換気扇を回した時に細かいゴミやホコリがお風呂の換気扇から舞い落ちてきます。

そうするとお風呂の壁面や床が汚れるのみでなく、入浴中にゴミやホコリが舞ってくるということにもなるでしょう。カバーを開いてこのゴミやホコリにカビが付いていた場合、お風呂場全体にカビ胞子を散らしたことになります。

電気コストが高騰
換気扇にゴミやホコリが溜まると吸引力が弱まり換気機能がダウンします。 そうなるとクリーンな状態の換気扇を使うよりもお風呂換気に時間がかかります。

その結果電気コストが高騰してしまうのです。

動作音がうるさい
お風呂の換気扇清掃を怠っていると、内部にゴミやホコリが溜まり換気扇の多翼送風機に汚れが付きます。結果として換気音が騒々しく異音がしたりすることがあります。

そのままにして換気扇を使用し続けるとトラブル・故障の元になってしまうのです

お風呂の換気扇を掃除する前に抑えておきたいポイント

ここでお風呂の換気扇を清掃する前に押さえておきたいポイントを紹介していきます。順に解説していきますので参考にしてみてください。

足場を安定させる
お風呂の換気扇は高い場所にあります。したがって、高所の清掃になるので安定した足場(脚立・踏み台)を用意しましょう。

ブレーカーを切る
清掃中に換気扇が作動したら非常に危険なので、忘れずに換気扇のスイッチをオフにしてブレーカーを落としましょう。

清掃道具を用意する
清掃するときは安全と手荒れを防ぐためビニール手袋を着用しましょう。お風呂換気扇の清掃は上を向きながらの動作になるためマスク・ゴーグルなどもあると安心でしょう。

お風呂の換気扇の掃除方法

換気扇がお風呂場内にあるからといって、壁面や床を清掃するように直接洗剤や水をかけることをしないようにしてください。

外せるパーツを外してから、正確な方法で清掃しなければなりません。ここからは換気扇の各バーツの取り外し方と清掃方法を解説していきます。

ブレーカーを切る
お風呂場の換気扇清掃を始める前にブレーカーをしっかり切っておきしましょう。清掃の最中に間違って換気扇が作動したりすることを防ぎます。またケガや手荒れ防止のためにゴム手袋をし、ホコリを吸い込まないように、マスクもしましょう。

化粧板・フィルターを取り外す
お風呂の換気扇はプロペラ型と多翼送風機型の2種類です。

・プロペラ型
プロペラのついている換気扇はプロペラ中心にあるボタンを押すか、中心部分を回転させてプロペラを取り外します。このような方法で取り外しできないものもあるので、必ず取扱説明書をチェックしてください。

・多翼送風機型
多翼送風機型の換気扇は、化粧板といわれるカバーが取り外せるものと取り外せないものがあります。どちらのタイプになるのかは以下の方法で見分けられます。

・化粧板を下に引っ張ったとき、動作するもしくはネジで化粧板が固定されている場合は、取り外しできるタイプです

・化粧板を下に引っ張ったとき、化粧板を固定してるネジが見つからず動かない場合は、取り外しできないタイプです

ちなみに、キッチンに使われているレンジフード型の換気扇も多翼送風機が使用されています。 フィルターだけでなくファンも外して清掃できるので、マメに汚れを落としておかなければなりません。

多翼送風機を取り外す
化粧板を取り外せるタイプの場合は、化粧板を取り外したあと中に羽根で覆われた円筒型の扇風機が現れます。これがまさに多翼送風機。

多翼送風機は次の方法で換気扇本体から取り外せます。

・多翼送風機を覆うようにつけられている円盤型の物体をネジで外す
・多翼送風機を抑えながら中心部のナットを回していく
・多翼送風機をゆっくり下に抜いていく

このような方法でも外せない場合があります。多翼送風機を外すのが難しいときは無理に外す必要はないです。

本体につけたままできる限り清掃をしていきます。 換気扇の部品を解体する前に必ず取扱説明書をチェックして作業してください。

解体したパーツを洗剤でつけ置き・清掃する
化粧板やフィルター、多翼送風機、プロペラ、カバーは、それぞれ以下のような手順で清掃と同時に付け置きします。

・ 化粧板やフィルター、多翼送風機、プロペラ、カバーそれぞれに付いているごみやホコリを清掃機やハンディモップ歯ブラシなどで取り除く、カビがついているときはゴミやホコリを取らずにその状態で次のステップへ進む

・バケツや栓をした洗面台のシンクの中に外した化粧板、フィルター、多翼送風機、プロペラ、カバーを入れる

・その中にマジックリンや中性洗剤、重曹をかける(マジックリン、中性洗剤は全体に均一に5・6回スプレー、重曹は水1リットルにつき大さじ3・4杯くらいが目安)

・パーツが完全に浸るくらいを目安にして、この中に水もしくはお湯を注ぎこむ

・重曹を使用した時は軽く混ぜながら溶かす

・そのまま数時間待つ(マジックリンや中性洗剤は30分から1時間ぐらい放置、重曹は一晩くらい放置)

・スポンジ歯ブラシで軽くこすり洗いする

ドラムは本体を清掃
プロペラ型では、プロペラやカバーを取り出した後、壁についたままになるのが本体。

多翼送風機型の場合は、多翼送風機が収納されているところ、つまり換気扇から多翼送風機を外したときに天井に残ったままの部分がドラムです。

以下、清掃手順です。

・歯ブラシで内側のゴミやホコリをかき出す
・乾いた雑巾で内側を乾拭きする
・汚れがひどいときは、水でうすめたマジックリンや中性洗剤で汚れを拭き取り水拭き・乾拭きをする

洗い終わったパーツをすすいで乾燥させる・汚れがひどいとき、水で薄めたマジックリンや中性洗剤で汚れを拭き取り水拭きと乾拭きをする

洗い終わったパーツをすすいで乾燥させる
つけ置きした後のすすぎと乾燥方法については以下の通り。

・洗い残しがないようにきちんと洗い流す
・布で軽く拭き新聞紙の上で乾燥させる

ここでのコツは、洗剤や重曹が残っていると換気扇の故障の原因になるので、洗い流しは入念にしましょう。 また新聞紙の上で乾かすときは、水気がちゃんと取れるまで乾燥させましょう。カビの発生を防ぎます。

元通りする
掃除後の手順は以下の通り。

・化粧板、フィルター、多翼送風機、プロペラ、カバーを外したときと反対の手順で元の位置に戻します
・ブレーカーを上げる
・換気扇のスイッチを入れて動作させ異音がしないかチェックする

ここでのコツは、作業終了後換気扇をつけたままにしておくことです。内側がしっかり乾燥するのでおすすめです。

つけ置きした後のすすぎと乾燥方法については以下の通り。

・洗い残しがないようにきちんと洗い流す
・布で軽く拭き新聞紙の上で乾燥させる

ここでのコツは、洗剤や重曹が残っていると換気扇の故障の原因になるので、洗い流しは入念にしましょう。 また新聞紙の上で乾かす際には水気がちゃんと取れるまで乾燥させましょう。カビの防止になります。

元通りする
掃除後の手順は以下の通り。

・化粧板、フィルター、多翼送風機、プロペラ、カバーを取り外したときと反対の手順で元の位置に戻します
・ブレーカーを上げる
・換気扇のスイッチを入れて動作させ異音がしないかチェックする

ここでのコツは、作業終了後換気扇をつけたままにしておくことです。内側がしっかり乾燥するのでおすすめです。

まとめ

ここまで、お風呂の換気扇を清掃する方法と故障の時の対処法についても解説してきました。清掃方法については、かなり詳しく説明しました。

ぜひ換気扇点検の目安にもして、ご自宅で実践してみてください。

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315