水のコラム

下の階に水漏れしてしまった際にかかる金額を解説

2023年05月14日  水漏れのトラブル

水漏れが起こった際、自宅だけの水漏れだけではなく、下の階にも水漏れをしてしまうケースがあります。普段の生活で気をつけていても、経年劣化などで水漏れは起こってしまいます。下の階にまで水漏れの影響があった場合、焦ってしまうでしょう。

しかし、下の階へ水漏れをしてしまった際の対処法方や対応を理解していれば、適切な対応が取れます。今回は、下の階に水漏れをしてしまった際にかかる金額を解説します。

下の階に水漏れした際の対応

下の階に水漏れをした際、焦って何もできないと、被害が拡大され費用がかさみます。適切な対処方法を取り、最小限の被害に抑えましょう。

迅速な対応を取れば、修理費用が抑えられます。下の階に水漏れをした際の対応を以下で解説します。

水の元栓をしめる
水漏れに気づいたら、まずは水の元栓をしめましょう。マンションやアパートなどの集合住宅は、水道メーター付近に元栓があります。できるだけ急いで元栓をしめてください。

元栓をしめると、給水管の水圧を止めることができます。水漏れ箇所が給水管であるにもかかわらず、元栓を開いたままにしていると、水漏れ被害の拡大につながります。

また、水の元栓をしめると、すべての水道をストップするので、トイレやお風呂なども使用不可であることも覚えておきましょう。

管理会社へ連絡
水の元栓をしめたら、管理会社やオーナーへの連絡をしましょう。どういう状況なのか、どういう対応を行なったのかを説明し、この後はどうしたらよいのか、どこの業者に連絡をすればよいのかをしっかりと確認します。

集合住宅は、住まいの各トラブルに応じた業者と提携している場合や、修理の依頼先が決められていることがほとんどです。自己判断で水道業者の手配をするのではなく、必ず管理会社やオーナーへの連絡をしてください。

管理会社によっては、提携先の紹介や直接業者の手配を行い、現場へ向かってもらえるケースもあります。

水漏れした自宅への謝罪
下の階へ水漏れをした場合、被害を出してしまったご自宅への謝罪を必ず行いましょう。水漏れをしたことの説明と謝罪、現状の報告(修理業者を待っているなど)を伝えます。

今後も生活をしていくマンションやアパートで、近隣の方とのトラブルは避けたいです。しかし、水漏れ状況の説明がないと、下の階の方が直接業者を依頼したり、苦情を言われたりする場合があります。

トラブルを避けるためにも、できるだけ早く下の階の方へ謝罪と状況説明を行いましょう。

各業者への連絡
管理会社やオーナーからの指示で、修理業者を手配しなくてはならない場合は、各業者への連絡を行います。水道修理業者と合わせて電力会社への連絡も忘れず行いましょう。水漏れをしたことで、漏電しているケースも考えられます。

漏電すると、火災や感電などが起こり、命を落とす危険性があります。必ず電力会社への連絡を行い、リスクを抑えましょう。

水漏れにかかる修理費用

水漏れをしてしまったら、修理をしなければなりません。しかし、水漏れの費用の相場がわからず不安な方も多いでしょう。

水漏れにかかる修理費用の相場は、数十万円前後からとなります。水漏れは排水管の破損や傷みなどのトラブルで起こるので、自力で修理するのが難しく、どうしても費用がかかってしまいます。

下の階に水漏れ被害が及んだ場合、自宅だけではなく下の階の自宅の天井の修理が必要です。とても大掛かりな修理になるので、下の階にまで水漏れしていることがわかったら、早急に対処をするのが重要となります。

最悪の場合、100万円を超える修理費用がかかることもあります。水漏れ被害がすすむにつれ、修理費用もどんどんかかってしまうので、注意しましょう。

慌てないためには、あらかじめ水漏れ修理の費用を調べておき、万が一のために備えておくのもポイントです。

水漏れ原因によっては管理会社が負担するケースもある

水漏れの原因によっては、自己負担ではなく、管理会社が費用を負担するケースもあります。水漏れをしたら、すべてが自宅の責任になるわけではありません。

共用部分が原因だったり経年劣化が原因だったりする場合、管理会社が修理費用の負担をします。以下で、修理費用を自己負担するケースと、管理会社が負担するケースを解説します。

自己負担するケース
修理費用を自己負担するケースは、勝手に修理業者を呼んだり故意に排水管を破損させたりした場合です。

水漏れに気づいて慌ててしまい、管理会社に連絡をする前に修理業者を呼んだ場合、修理費用を自己負担しなければならない可能性があります。

管理会社やオーナーが修理業者と提携している場合があるので、必ず管理会社やオーナーへ連絡して、指示をもらいましょう。

また、DIYや排水管をメンテナンスしようとして、破損させてしまい水漏れをした場合などは、自己負担になります。

本人の過失や故意によるものに該当するため、DIYや排水管のメンテナンスをしたい場合は無理な作業を行わず、専門業者に依頼しましょう

管理会社が負担するケース
水漏れの原因が、共用部分だったり経年劣化だったりする場合は、管理会社が修理費用を負担します。

水道管は常に水にさらされている箇所になるため、数十年をめどに寿命がきます。故意や過失によって水漏れしたのではない場合は、管理会社やオーナーの修理費用負担が基本です。

保険適用される場合もある

下の階に水漏れしていた場合の修理費用は、数十万円から、最悪の場合100万円を超える高額になります。日々生活をしていくうえで起こりうるトラブルですが、急な出費となるため、お金の準備が難しいという方も少なくありません。

実は、火災保険で水漏れの費用を抑えられる場合があります。以下で詳しく解説するので、参考にしてみてください。

火災保険
火災保険は賃貸、分譲に関わらず、加入を義務付けている管理会社がほとんどです。加入している火災保険会社に、水漏れをしたことと、下の階にも水漏れをしている旨を伝えましょう。

火災保険が適用されるのか、どれくらいの費用をまかなえるのかなどをしっかりと聞き、指示をもらってください。事前に、万が一水漏れをした場合について確認を取っておくと、実際に水漏れが起こった際の対応がスムーズに行えます。

個人賠償責任保険
火災保険に未加入であったり、火災保険が使えなかったりした場合は、個人賠償責任保険で修理費用がまかなえるケースがあります。

個人賠償責任保険は、クレジットカードや自転車保険などの特約で加入している方が多いです。火災保険が使えなかった場合でも焦らず、個人賠償責任保険に加入している保険会社への連絡をしましょう。

再発防止に努めよう

水漏れは、誰にでも起こりうるトラブルです。しかし、水漏れをした原因を知、り再発防止に努めることはできます。以下で、水漏れの再発防止のために行うことを解説します。

こまめな掃除をする
水漏れに最も多い原因のひとつが、排水管のつまりです。洗剤や油、食品のカスなどが排水管につまり、破損の原因となります。定期的に排水口や排水管の掃除をし、排水管のつまりを防止しましょう。

修理業者に原因をしっかりと聞いておく
修理業者に、水漏れの原因がなんだったのかをしっかりと聞いておきましょう。原因を知ることで、今後気をつけるべきことが明確になります。再発防止のためにも原因をしっかりと聞き、日々の生活に気をつけましょう。

まとめ

下の階に水漏れをした場合の費用は、数10万円前後からです。水漏れの被害が拡大するにつれ費用がかさみ、最悪の場合は、100万円を超える修理費用がかかることもあります。

水漏れに気づいたら、水の元栓を閉めたり管理会社に連絡をしたりして、応急処置をしましょう。対処が早ければ早いほど、被害と修理費用を最小限に抑えられます。下の階に水漏れをした際は、解説した対処をし、再発防止に注意しましょう。

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315