水のコラム

台所に発生するコバエの原因と対処法

2021年06月05日  キッチンのメンテナンス

台所やシンク下で発生するコバエの種類

台所でよく発生するコバエの種類はショウジョウバエ、チョウバエ、ノミバエ、キノコバエの4種類です。対処法と行く前にコバエの特徴についてみていきましょう。詳しく知ることによりコバエがどのような場所を好むか分かり、未然に対処することもできます。

赤い目を持つのが特徴のコバエはショウジョウバエです。腐った果物が発生源となり、産卵10日後には羽化してしまうので放っておくと大量発生してしまいます。

台所意外にもトイレやお風呂、洗面所などの水回りを好むのがチョウバエです。体表に長毛があり、逆ハート形の羽が特徴です。恐ろしいのは繁殖力です。一匹が産む卵の数が200個以上もあるので早期対策が必要になります。

続いて場所を問わず発生するのがノミバエです。食品、食べ残し、排泄物、トイレなどが発生源として挙げられます。またノミバエは非常に小さいです。食材や食品に異物として混入するリスクが高い害虫なのでより一層注意が必要です。

朝から午前10時頃まで発生するといわれるのがキノコバエです。発生源は現在のところ特定されていないのですが幼虫時は朽木の腐った部分や有機物に富んだ土壌中の腐食物を食べるため、自宅に観葉植物などを置く際には注意が必要です。

台所のコバエはどこからやってくるのか

コバエは屋外から侵入してくることが多いです。侵入するルートは換気扇、玄関やベランダ、網戸です。換気扇は外とつながっているため、その間を通り抜けて侵入してきます。

侵入を防ぐには目の細かいネットや金網をかぶせるのがおすすめです。玄関やベランダはドアや窓を開けた際に侵入してきます。常時閉めっぱなしは厳しいので、開けたらすぐ閉めるようにしましょう。

網戸の網目や網戸の窓枠の隙間から侵入してきます。体長2~3mmのコバエであれば容易にすり抜けてきます。大きな網目のものであれば、小さな網目のものに交換を検討してみても良いかもしれません。一般の網戸のメッシュ(網目)は 18メッシュになります。18メッシュで網の目と目の間が1.15なので、0.78mmの細かさの26メッシュがおすすめです。

コバエが発生源の特徴は湿気や食べ物、食べ残しの多い台所、キッチンやお風呂、排水溝です。コバエを発生させないためにも今一度侵入経路の対策をしていきましょう。

自分でもできる!コバエ駆除の方法

コバエに効果的なのは市販の殺虫剤、コバエ取りです。殺虫剤はスプレー式がおすすめです。即効性があるのですぐに駆除したいというときに使えます。

ただし台所、キッチン周りでは食品にかかってしまうリスクがあるので注意しましょう。台所、キッチン周りでは”キッチン用”と書かれたものがあるのでそちらを使用しましょう。殺虫作用はないですが虫よけとしての効果があります。

コバエ取りは「置き型」と「粘着テープ型」がありどちらもセットし置くだけなのでとても簡単です。「置き型」の容器の中には殺虫剤の成分が含まれたゼリーが入っており、そのままケース内で駆除できます。「粘着テープ型」は穴の空いた台に粘着性のある棒をセットするとコバエが止まり木と勘違いして寄ってきて捕獲できます。ゼリーや棒はコバエの好む色、臭いを発しているので誘引されるという仕組みになっています。

コバエの発生を防ぐ5つの方法

コバエの発生を防ぐのに一番重要なのは清潔にしておくことです。さらにコバエは多くの場所から侵入し、卵を産むので侵入経路の対策もとても重要になってきます。生ゴミは早めに処分しましょう。

生ゴミを処分せずそのままにしておくと、コバエが寄ってきてそこに卵を産みつけてしまいます。なので出た生ゴミの袋はしっかりと結び、フタのあるゴミ箱に入れておきましょう。またゴミ箱に入れたからと安心せずに、ゴミを出せる日にはすぐに出すよう心がけましょう。

食品は冷蔵庫か密閉容器で保存しましょう。食べ物、食べ残しを好むショウジョウバエは台所やキッチンなどにそのまま放置しておくと発生の確率が高くなります。コバエ発生を防ぐためにも、密閉容器もしくは冷蔵庫に保存しましょう。

侵入経路の対策をしましょう。屋外からの侵入を防ぐには、主な侵入経路となる玄関、窓を開けたままにしないことが必要です。網戸で換気をする際は目の細かさに注意しましょう。おすすめは0.78mmの細かさの26メッシュだとコバエの侵入を防げるので安心です。

排水溝の手入れを定期的に行いましょう。排水溝などぬめりが出やすいところの放置はコバエの発生を促してしまいます。キッチンのシンク、排水溝、お風呂、キッチン、洗濯機は定期的に掃除をしましょう。掃除をする際に、漂白剤を数滴たらしておくと殺菌できて効果的です。また熱湯をかけておいておくのも殺菌効果があります。

もしもの場合は専門業者に相談に相談しましょう

自分でいろいろな予防策を試しても、十分な効果が上がるとは限りません。その場合、専門業者に相談する選択肢があります。専門業者は、コバエ駆除についても豊富な知識や業務経験を有しています。作業を依頼すれば、侵入ルートや発生原因を特定したうえで適切に対処してくれると期待できます。確実にコバエを駆除するなら、専門業者への相談がおすすめです。

しが水道職人は大津市、草津市、甲賀市、近衛八幡市、など滋賀県全般で水回りのトラブルを解決している水まわりのプロです。トイレや浴室や洗面所、キッチンをはじめとした水まわりのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽にしが水道職人にお問い合わせください。

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315