水のコラム

お風呂が臭い!悪臭の種類と原因、対処法

2021年12月11日  お風呂のお掃除

お風呂に入る時に、「なんだか臭い」と感じたことはありませんか。実は毎日使うお風呂には、においの原因となるものがたくさんあるのです。

今回はお風呂の悪臭の原因や種類、そして臭いと感じたときの対処法をお伝えするとともに、掃除の注意点を取り上げます。お風呂掃除の際に役立ててください。

お風呂が臭う時に考えられる原因

お風呂のにおいの種類もさまざま。そのため、におい別に違う原因が考えられます。においの原因は大きく分けて4つあります。

・排水口

1つ目は、排水口からドブのにおいがするケースです。この場合のお風呂のにおいの原因は、排水口にあると考えて良いでしょう。

お風呂を使う度に、石鹸カスや髪の毛などが排水口に溜まっていきます。溜まった汚れに雑菌が繁殖すると、さらにヌメリが生じてドブのような嫌なにおいを放つのです。排水口では、排水トラップの他にもヘアキャッチャーや排水管にも汚れが詰まります。

・風呂釜

2つ目は、風呂釜から悪臭がするケースです。お風呂を長く使っていると、風呂釜にも汚れが溜まってくるものです。

風呂釜には、浴槽で使用された水を温める追い焚き機能がついているものもあります。お湯に浸かった時に落ちた垢や髪の毛が、追い焚きすると風呂釜に吸い込まれていくのです。

さらに、ミネラル分が多い水道水は、風呂釜の配管に水垢として溜まっていきます。水垢は固まると取れにくいので、普段から清潔に保つようにしておくことが必要です。

・床や壁

3つ目は、床・壁からにおいがするケースです。お風呂の床や壁は、掃除を見落としがちな場所でもあるでしょう。

しかし、お風呂に入る際、床や壁には水が飛び散っています。皮脂や垢を洗い流した水をそのまま放置していると、汗のようなモワッとした悪臭を放つことも。

床と壁の間や排水口の周囲は特に水が溜まりやすく、ピンクのヌメリや黒カビが発生することもあります。

・換気扇

4つ目は、換気扇からカビのにおいがするケースです。お風呂場全体がカビ臭い場合は、換気扇にカビが発生している可能性があります。

湿度が高いお風呂場は、湿気を含むホコリが溜まりやすく、そのホコリがカビの原因になります。換気扇のホコリを放置していると、カビを繁殖させることにも繋がりかねません。

お風呂が臭う時の対処法

お風呂場で悪臭がすると思ったら、すぐに掃除しましょう。排水口がにおう時には排水口のカバーを外し、下にあるヘアキャッチャーを取り出します。そして、使い古しの歯ブラシやスポンジなどで髪の毛や石鹸カスなどの汚れを取り、ヘアキャッチャーにも浴槽用洗剤をかけキレイに磨きましょう。

ヌメリがひどい場合には、ゴミを取り除いた後に、カビハイターをヘアキャッチャーにかけ、30分ほど放置すると綺麗になります。

風呂釜がにおう時は、市販の専用洗剤を使用して掃除しましょう。風呂釜が一つ穴のタイプの場合は、まず穴の5〜10cm上まで水を溜め、専用洗剤を入れます。その後、設定温度を40〜50度にして追い焚きし、2、3時間放置します。再度、追い焚きして水を排出して、シャワーの水で穴の汚れも洗い流しましょう。

風呂釜が二つ穴の場合は、手順が異なります。その際は、購入した専用洗剤の裏面に記載されている指示に従って作業しましょう。

また、お風呂場の床・壁がにおう時は、重曹とクエン酸を使用して掃除すると効果的です。スプレーボトルに300mlのぬるま湯と、重曹とクエン酸を2対1で混ぜます。このスプレーをお風呂場の床や壁に吹き付けて、時間を置いた後シャワーで洗い流しましょう。

さ換気扇がにおう時は、ブレーカーを切ってカバーを取り外します。カバーに付いているホコリを綺麗に取り、内部のパーツは中性洗剤を使って洗って下さい。乾燥させて、パーツを戻したら完成です。換気扇の内部には、水や洗剤をかけることのないように気をつけましょう。

お風呂を掃除する際に注意するべき点

お風呂を掃除する際には、洗剤や薬品の使用方法に気をつける必要があります。説明書のとおりに使用し、くれぐれも自分流の使い方をしないようにしてください。

洗剤の中には、他の洗剤を混ぜて使用することで有毒のガスに変わるものもあります。間違った使い方をすると人体に危険を及ぼすことが考えられるため、使用方法はしっかり守りましょう。

また、汚れやにおいがなかなか取れない時は、無理に改善しようとしないで専門の業者を呼びましょう。専門の業者に掃除をお願いすれば、手間もかからず嫌なにおいを元から解消してくれます。

まとめ

「お風呂が臭い」と感じたとき、そのにおいの原因はさまざまです。石鹸カスや髪の毛などが排水口に溜まって悪臭を放つことや、換気扇からカビのにおいがすることもあります。

においを防ぐためには、こまめな掃除が欠かせません。定期的にお風呂掃除をしておくことで、大抵のにおいは予防することができます。

掃除に洗剤を使用する際は、くれぐれも使用法に注意してくださいね。不安な方は専門業者に頼むのがおすすめです。

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315