水のコラム
キッチンから水漏れしても慌てず対処する方法。具体的な予防策も解説
「キッチンから水漏れしているけど、どうすればいいの?」と、このような経験をしたことはありませんか?いきなり水漏れトラブルが起きると、どう対処していいかわからず困ってしまいますよね。
そこで今回はキッチンの水漏れに対処する方法と、予防策について詳しく解説していきます。
キッチンの水漏れの原因は?
まずはなぜキッチンから水漏れが発生するのか、その原因を見ていきましょう。
水漏れする原因には4つのポイントが考えられます。
■排水管が詰まっている
食材のカスや洗剤カス、油汚れが詰まると排水管が詰まってしまいます。
うまく水が下水に流れなくなり逆流して、水漏れを発生させてしまうのです。
細かな食材カスや少量の油だとしても、塵も積もれば山になるので、いつか水漏れを発生させてしまう可能性があります。
■排水トラップのパッキンの劣化
キッチンの下側で水漏れしているなら、排水トラップのパッキンが劣化しているのかもしれません。
排水トラップはシンクの下にある部品のことをいいます。
基本的にパッキンの寿命は10年から15年と言われているので、それ以上は経っている場合は、部品の劣化が考えられます。
■排水ホースの故障
キッチンの下から水漏れしている場合は、排水ホースの故障やズレが考えられます。
排水ホースは家によって使用されている素材は違うのですが、ビニール製の場合は経年劣化で破損する可能性が高いので、水漏れが発生した場合は故障やひび割れしていないかチェックしてみてください。
排水ホース本体に傷がなかった場合は、ホースとトラップの接続部分がずれているのかもしれません。
しっかり排水トラップとホースが接続されているのかも確認してみてください。
■蛇口の破損
蛇口周辺から水漏れしているなら、蛇口が破損しているのかもしれません。
蛇口が破損するとシンクとの間に隙間ができるので、その部分から水がポタポタと漏れてしまうのです。
蛇口そのものが壊れている場合は交換が必要になります。
蛇口のどの部分から水漏れしているのかをチェックしてみてください。
キッチンからの水漏れ!慌てない対策法
キッチンは毎日使うものですし、水漏れしたら思わず慌ててしまいますよね。
しかし、キッチンから水漏れした場合は慌てずに応急処置をすることが大切です。
まずは深呼吸して冷静になってから、応急処置を始めるようにしましょう。
応急処置の方法はいたって簡単です。
それはズバリ止水栓もしくは元栓を閉めることです。
水漏れトラブルが発生した際は止水栓が元栓を閉めることで、水漏れトラブルを一時的に止めることができます。
止水栓はキッチンの場合シンクの下にあることがほとんどです。ただ、止水栓にはハンドルを回すタイプとマイナスドライバーを使って回すタイプがあります。
水漏れトラブルが発生した際に迅速に対処するためにも、事前にどちらのタイプか確認しておくと良いでしょう。
マイナスドライバーを使って回すタイプの止水栓だった場合は、いざと言うときすぐに行動出来るように事前に道具を用意しておくと良いですよ。
もし、止水栓が硬くなって回らなかった場合や、道具がなかった場合は元栓を閉めるのも1つのアイディアです。
基本的に元栓は屋外に設置されています。戸建ての場合は水道メーターの近く、集合住宅の場合は玄関横の扉にあることが多いです。
ただ、元栓を閉めると家中の水道が使えなくなるので注意してください。元栓を閉めた場合は一刻も早く業者に依頼して対処してもらうことが1番です。
また、止水栓や元栓を閉めてもホースの中に残っている水が漏れる場合があります。被害を最小限に抑えるためにも、タオルを敷いたり、バケツを用意したりなどして対策しておくことが大切です。
キッチンの水漏れを予防するには
キッチンからの水漏れは本当に厄介です。
毎日使うものなのに、キッチンから水漏れが起きれば料理もできませんし、皿を洗うことすらできません。
キッチンからの水漏れを防ぐために、日ごろから予防対策しておくことが大切なのです。
ここからは、キッチンの水漏れを予防する方法をご紹介していきます。
どれも難しいものではないので、ぜひ実践してみてくださいね。
■食材のカスや油を流さない
日ごろから食材のカスや油を排水口に流さないようにしましょう。
特に注意が必要なのが油汚れです。
「少しくらいならいいか」と思って排水口に油を流すと、次第にぬめりが大きくなり水が流れづらくなってしまいます。
これが排水管のつまりの原因となってしまうので、出来る限り食材や油を流さないようにしましょう。
油汚れを洗う際は、まずキッチンペーパーなどで油をしっかり拭き取ってから洗うことがポイントです。
食材のカスは排水口に網目の細かいネットを挟んでおくと便利ですよ。片付ける際もネットを外せばいいだけなので、手間もかかりません。
■最後にお湯を流す
キッチンを使い終わった後は、最後にお湯を流しましょう。
10秒程度お湯を流すことで食材や油を取り除けるので、排水管づまりの予防につながりますよ。
ただ、お湯の温度は50度程度を意識してください。
50度以上のお湯を流すと逆に排水管を傷つけて、水漏れトラブルを発生させる危険性があります。また、排水管が変形してしまうこともあるのです。
最後は熱湯ではなく、50度程度のお湯を流すことがポイントです。
■定期的に掃除する
排水口などは定期的に掃除するようにしましょう。
しっかり油を取り除いているといえども、少量の油が流れ込んでぬめりを発生させている可能性があります。
パイプクリーナーなども活用しながら、日ごろからお手入れしておくことで水漏れを予防できますよ。
キッチンの水漏れ修理を業者へ依頼する時は?
キッチンの水漏れ修理を業者に依頼するときは、いくつかの注意点があります。
■夜間や早朝の依頼は避ける
水漏れトラブルが起きたら、一刻も早く対応してほしいですよね。
そのため、夜間や早朝に業者に依頼している人も多いです。ただ、夜間や早朝の依頼だと、割り増し料金が請求されてしまいます。
通常の費用だけではなく、+ 3000円もしくは10,000円以上の料金が上乗せされるので、お財布に優しくありません。
よほどひどい水漏れの場合は夜間や早朝でも対応してもらう必要がありますが、そんなに水漏れ被害がひどくないのであれば、夜間や早朝の時間帯は避けると良いでしょう。
■料金表をしっかり確認しておく
費用の内訳は業者によって異なり、作業費用が全て含まれているものもあれば、別途料金が請求されるところもあります。
見積もりは無料で行ってくれる業者が多いので、どこまで無料で行ってくれるのかもしっかりチェックしておくことが大切です。
費用面ではトラブルが起こりがちなので、依頼する前に費用の内訳や夜間・早朝料金、出張費など徹底的に確認しておきましょう。
まとめ
今回は水漏れトラブルに対する対処法や予防策などについて詳しくまとめていきました。
キッチンの水漏れは本当に厄介です。今回は自分でできる予防法などもまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
もし自分ではどうにもできないと思ったら、応急処置をした後に速やかに業者に依頼することが大切です。
ただ、業者によって質も違えば料金も異なるので、依頼する前にしっかり確認しておくことが大切ですよ。