水のコラム

賃貸マンションのトイレ水漏れの負担者と対応の流れを解説

2023年01月27日  トイレ

賃貸マンションでトイレの水漏れが生じ、修理費用が住居者とオーナーさんどちら側の負担になるのかご存じでしょうか?

賃貸マンションのケースでは、水道やトイレ、給湯器などの水道設備はオーナーさんが負担するのが基本という印象がます。しかし例外もあります。この記事では、賃貸マンションのトイレが水漏れしたときの負担者と修理対応の流れをご紹介します。

賃貸マンションのトイレ水漏れ修繕費は誰が負担する?

まず最も気がかりなのが、誰が水漏れの修理費用を負担するのかですよね。これに関しては、契約内容によって変わってくるので正確な内容については契約書をチェックしたり、不動産会社や管理会社などに問い合わせしましょう。

ただ、何も知らない状態で連絡してしまうと、本来支払わなくてもいい料金を自分が負担してしまわないか心配ですよね。

そこで、数種類の事例に分けてトイレの水漏れが生じたときの費用の負担者が誰になるのかを解説します。

・賃貸マンションのトイレ水漏れの修理費用はオーナーさん負担がほとんど
賃貸マンションで、トイレの水漏れが生じたとき、原則住居者の過失がなければ、オーナーさん側が修理費を負担する場合がほとんどです。

ただし、住居者の過失があるケースは当然ですが、壊してしまった住居者が費用を負担しています。たとえば、自分で修理しようとしてパーツを破損したり、便器にぶつけてパーツが壊れたケースは住居者の過失になるので住居者が負担します。

賃貸マンションを契約するとき、火災保険も同時に契約するのが一般的です。火災保険は、名前が「火災」となっていますが水漏れや窃盗被害に遭った場合にも保険が適用される場合がある保険です。

ただ、間違えてしまいがちなのが、水漏れ修理費の保証についてです。水漏れで服や家具類が汚れてしまったケースの損害については火災保険で保証されることがほとんどですが、水漏れを引き起こした設備の修理費についてはカバーされないのが通常です。

このことを勘違いして、保険がおりるから大丈夫と思って修理費を自己負担にしてしまうと損をする場合があります。保険の内容については、あらかじめチェックしておいた方が安心でしょう。

・賃貸契約書に特約があるケースの水漏れ修理費は住居者負担の可能性
賃貸マンションのような賃貸物件を借りるときに、最も注意する必要があるのが、特約事項です。借りる物件によっては、住居者の負担比重が大きくなる条件が提示される場合もあるので、必ずチェックしておかなければなりません。

この特約の中に、「設備の修理は住居者負担とする」などのような特約事項が付随していると住居者が修理費を負担する必要があります。この特約事項が重すぎるというときは、必ず契約書に署名する前に交渉しましょう。

特約事項もきちんとチェックした上で賃貸契約を結び、マンションに入居できたとしても安心はできません。賃貸マンションに入居後は、必ず当日中に設備のメンテナンスをしましょう。

フローリングやクロスに傷あとや汚れはないかはもちろんのこと、水道設備が破損していないか、水漏れしていないか、カビ類が発生していないかなど、見るべきものはたくさんあります。入居時の状態を画像とメモで必ず保存しておくようにしましょう。

この作業を怠ると、もともと状態が悪かったのに、入居前より悪い状態になったと見なされて敷金が返金されなかったり、修理費を追加請求される場合もあるので注意してください。

賃貸マンションのトイレ水漏れの修理方法

それでは、修理の流れについて説明していきます。

・トイレ水漏れの修理費用がオーナーさん負担の場合
賃貸マンションのような賃貸物件で、トイレの水漏れの修理をする場合の修理費用をオーナーさんが負担する場合は、はじめにオーナーさんが業者を手配します。オーナーさんが管理会社と契約しているケースは、ひとまず管理会社が修理できないかをチェックします。

管理会社が修理できなかったときは、契約している水道業者あるいは通常の水道業者に修理依頼をし、現場で見積りと修理を実施します。

オーナーさんの対応の早さによりますが、自身で手配するよりも色々と段階を踏むので修理完了までに時間が必要です。

・トイレ水漏れの修理費用が住居者負担の場合
先術の例とは逆に、住居者負担でトイレの水漏れの修理をする場合は、自分でパーツを準備して取り替えする、水道専門業者を見つけて取り替えを依頼するという2パターンがあります。

ボールタップやフロートバルブの修理であれば、自分で取り替えるケースも専門業者に依頼するケースでも、部品さえあれば当日修理ができます。ただし、便器の亀裂などで便器自体の交換が必要なケースは1〜3日くらい見越しておいたほうがいいでしょう。

賃貸の水漏れをオーナーさんが解決してくれないときの対応法

水漏れが発生したとき、オーナーさんが対処してくれない場合もあるでしょう。その場合は管理会社とやり取りすることになります。

あなたが連絡するべき管理会社がわかったら、直ちに連絡を入れ管理会社が仲介した修理業者が来るのを待ちましょう。気がかりなのは、管理会社から専門業者への連絡が円滑にいかないケースです。

理由があって、管理会社による修理専門業者の手配が遅れることがあります。その場合、先のスケジュールを立てられず、何より不具合が直らないために不便な生活をしつづけなくてはなりません。

不具合の内容が水道管破裂や水漏れといった緊急の場合、管理会社が修理専門業者を手配するのを気長に待っていられないでしょう。その場合の対処法をご紹介します。

・管理会社に再度お願いして工事期日を決定する
管理会社に連絡が取れない場合は、偶然、事務所に人がいないことも考えられます。ある程度時間をおいてから再度電話をかけましょう。また、留守電を残しておけば、コールバックしてもらえる可能性も高いです。

電話がつながったら、水道設備が使えないので生活に支障が出ている、または修理の緊急性をきちんと説明した上で「この日までに修理の手配をお願いしたいです」「明日までに修理予定日を教えててください」と期限を決めて話を進めるといいでしょう。

・24時間対応のサポートセンターなどに連絡する
入居時に24時間対応のサポートセンターのサービス利用を申し込んだ場合、こちらに連絡してもいいでしょう。緊急性のある不具合や損壊にも対応してくれるサービスです。

サポートの内容は運営会社により異なりますが、水道の問題が発生した場合や玄関キーをなくしたとき、ガラスが割れてしまったケースなど、多様なサポート体制があるのが通常です。

大手の不動産管理会社のケースでは、24時間対応のサポートセンターが無料で利用できる場合があります。ただし、一般的には24時間対応のサポートセンターや管理サービスの利用には、料金が発生する場合がほとんどです。

非常事態にはかなり役立つサービスなので、契約の前に事前にチェックしておくと安心できるでしょう。

賃貸の水漏れを直してくれない場合、家賃の支払いは?

経年の老朽化によって部屋に雨もりが発生したときは、オーナーさんに修繕義務が生じます。ただし、修繕義務があるにもかかわらず、いつまでも修理をしてくれなかったとき、住居者は家賃の減額を申し入れることができます。

これは、2020年4月の民法改正で、賃貸物件の一部分が使用できなくなったときの賃料減額について大幅な変更があったためです。

まとめ

この記事では、賃貸マンションのトイレ水漏れの負担者と対応の流れを解説してきました。水漏れにいざ直面すると頭が真っ白になって、冷静さを失うことがあるかもしれません。

慌てないためにも、水漏れ発生時のシミュレーションを1度しておきましょう。契約内容の見直しや法律の理解、サポートサービスの有無も確認しておくとより安心できるでしょう。

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315