水のコラム

ドラムトラップとは?特徴や故障しやすい原因、対処法をご紹介!

2023年02月24日  水回り

ドラムトラップという名前はあまり知られていないかもしれません。ほかのものと同様、下水からの悪臭や害虫を防ぐ役割をもっているのです。日常ではあまり気にすることがない部品ですので、分からない人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、特徴や故障をしやすい原因などを詳しく解説していきます。お風呂場や、大きいサイズのキッチンなどに使用されているため覚えておくといざというときに役立ちます。

ドラムトラップの特徴

ほかのものとどこが違うのか、特徴から解説していきます。あまり見たこともない形状ですが、さまざまな特徴を持っています。メリット部分とデメリットを紹介しますので、確認しておきましょう。

貯水形状が大きい
まずは、貯水形状が大きいところが1番の特徴です。通常のタイプと違い深さがあります。通常タイプで起こりやすい封水の蒸発や破水のトラブルが起きにくいといわれている形状です。大きな貯水であるため、たくさんの水をため込むことができます。

大きなキッチンや浴槽に使われている
食堂や炊事場などの業務用のキッチンなどに使用されています。また一般家庭では、お風呂に設置されていることが多いのではないでしょうか。多く水を使う場所では、この形状が最適だと言われています。

底が深いためゴミが溜まりやすい
底が深く水が溜まりやすいのですが、その分ゴミが溜まりやすいというデメリットがあります。水が流れてきてもすべての水は入れ替わらないため、自動洗浄ができない仕組みなのです。定期的な掃除が必要になります。

ドラムトラップの故障原因は?

封水が蒸発することはあまりありませんが、故障の原因になってしまう現象はいくつかあります。ドラムトラップならではの故障原因もあるため、覚えておきましょう。ここから機能を果たせなくなる現象を解説していきます。

毛管現象
まずは毛管現象です。細い管を水が逆流してしまう現象を指します。髪の毛などの細い繊維状の汚れが溜まることで、起こるのです。とくに浴槽などは髪の毛が溜まりやすいため、こまめな掃除をすることが故障原因を回避する方法になります。

自己サイフォン現象
大量の水が排水されると、サイフォンの原理で封水も引っ張られて流されてしまうことがあります。この現象を自己サイフォン現象と呼び、破封を起こす原因にもなるのです。これは圧力が関係してくる現象になります。

吸出し作用
マンションなどで起こりやすいのが吸出し作用です。マンションでは配管が縦に通っているため、上の階で大量に排水されると、下の階も一緒に流されてしまう現象になります。封水が大量の水に引っ張られて流されるため故障に繋がるのです。

はね出し作用
縦にとおっている排水管の上から一気に排水されたとき、横に通っている管から逆流してしまう現象です。これは、横に通っている管が短い場合に起きやすいトラブルになります。流しきれなくなり逆流を起こすため、別の排水口から水が吹きだします。

ドラムトラップで起こりやすいトラブルは?

トラブルはなるべく回避しておきたいものですが、どのタイプでもトラブルは発生します。ではこのタイプで起こりやすい現象はどのようなものなのでしょうか。個々から詳しくトラブルの原因を解説していきます。

汚れによる異臭
常に水が溜まっているということは、蒸発などが防げるため必要なことですが、カビや雑菌が繁殖する環境にもなりやすいのです。そのため下水のような悪臭が漂ってくることも考えられます。

また浴槽などは髪の毛や垢などが溜まりやすい場所でもあります。これらが混じり合って雑菌が繁殖しやすい環境をつくっているのです。漂白剤やヌメリ取りなどで異臭を防ぐことがおすすめになります。

トラップ内の破損
破損をしていて水が溜まっていない状況も考えられます。封水はもともとフタの役割があり、悪臭や害虫を寄せ付けないのです。破損をしていると封水まで流されてしまうため、虫や悪臭が排水口から上がってきます。

蒸発しているだけなら、水を静かに流し込んで水を溜めれば収まります。流し込んでもなお悪臭や虫が入ってくるようなら破損していると考えて、新しいものに交換してください。交換は業者に依頼した方が安心です。

ドラムトラップ本体の劣化
経年劣化が原因で本体が故障する場合も考えられるのです。掃除をするときは、悪くなっていないか状態を確認しておくことも必要になります。

本体の交換も業者に依頼しましょう。そのような作業に慣れている人ならできるかもしれませんが、構造が難しい場合もあります。無理矢理交換して、ほかの箇所を破損させても困ります。難しい作業はプロに任せましょう。

破封にも注意する
1番注意しておきたいのが破封です。排水管内にある下水の臭いや空気が屋内に流れ込むため、お風呂場が臭いと感じたら破封していることも疑いましょう。封水がフタの役割をしていて、悪臭や害虫を防いでいます。

これが、なんらかの理由で無くなってしまうと破封が発生するのです。汚れをこまめに取り除いておくことや、パイプクリーナーを使い髪の毛を溶かしておくなどの対策をとっておきましょう。

ドラムトラップのお手入れ方法

トラブルを起こさないためには、こまめなお手入れが大切です。ここからは、簡単にできるお手入れの方法をご紹介します。

こまめにバスケットを掃除する
まずは、こまめにバスケットを掃除する方法です。バスケットはゴミキャッチャーとも呼ばれていて、髪の毛や小さなゴミを排水口に流さないようにキャッチする役割を持っています。お風呂上がりに取れた髪の毛を取るだけで効果は上がります。

また100均などでも、キャッキャーに被せて使用する網が販売されています。バスケット自体で使用するよりもより細かいゴミが取れるため、使用してみましょう。捨てるときも汚れを触らずに捨てられるので、とても便利です。

パイプクリーナーで汚れを洗い流す
排水口の中に入り込んでしまった髪の毛を掃除するには、パイプクリーナーが有効です。完全につまっている状態になると効果は期待できませんが、日頃のメンテナンスで使用するならとても効果的です。

汚れによる臭いやつまりなどの対策ができるため、1週間に1度はクリーナー掃除をしておきましょう。しかし、薬剤によっては刺激が強いタイプもあります。使用する際は、容量を守って換気しながら使うようにしましょう。

ラバーカップを使う方法
使用するときは、バスケットから下の部品をすべて取り外します。排水口をラバーカップで塞いだあと、ゴム上部分まで浸るように水を溜めてください。溜まったらゆっくり押して引き抜く作業をくり返せば、汚れがきれいにとれます。

ワイヤーブラシを使う方法
つまりを感じたときは、ワイヤーブラシを使うこともおすすめです。5メートルほどあれば奥まで掃除ができるでしょう。ブラシ部分がゴミや汚れを絡め取ることで、内部の掃除ができるのです。ぜひ試してみてください。

まとめ

ドラムトラップは一般的にあまり知られていない名称かもしれません。しかし、お風呂やキッチンなど大量の水を使う場所では、機能を発揮するのです。その分底が深いため、ゴミも溜まりやすいというデメリットもあります。

デメリットやトラブルを回避していくには、日頃からのお手入れやメンテナンスが大切です。ゴミをなるべく流さないようにする工夫や、お風呂上りにゴミを捨てるなどの簡単なことでトラブルは回避できます。

しかし、本体の破損や経年劣化によるトラブルには対処できません。信頼できる業者を探して交換、または修理を依頼してください。本来の機能を果たせるようになります。

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315