水のコラム

ユニットバスの排水口の仕組みを紹介!詰まったときの対処法とは

2023年09月12日  その他

ユニットバスの排水口にお湯を流し続けていたら、水が溢れてしまったり、何時間経っても水が流れなかったりする、というトラブルに見舞われたことがある人は多いでしょう。排水口のトラブルは急に発生します。排水口の構造を理解していないと、どのように対処すればよいか分からずに困ってしまうでしょう。

ユニットバスの排水口は、配水管の詰まりを予防し悪臭や害虫の発生を防ぐために設計されており、一般的に2つの主なタイプがあります。ユニットバスを適切にメンテナンスするためにも、事前に排水口の構造を理解しておくことが重要です。

そこでこの記事では、ユニットバスの排水口の構造と仕組み、詰まりの原因、そして対処法について詳しく解説していきます。

ユニットバスの排水口の仕組みと役割りとは

ユニットバスは、一般的に配水管の詰まりや悪臭を防ぐ構造となっています。こちらでは、まず排水口がどのような構造になっているのか紹介しましょう。

ヘアキャッチャーで髪の毛などを受け止める
ユニットバスの排水口は、配水管に髪の毛やごみが入り込むのを防ぐための網目のヘアキャッチャーが設置されています。髪を洗う際に出る髪の毛をキャッチするので、除去しやく、詰まらずスムーズに排水されるのです。

しかし、ヘアキャッチャーに溜まった髪の毛をそのまま放置してしまうと、水の流れが悪くなるだけでなく、ヌメリなども発生するので定期的な清掃が必要です。入浴後や掃除の際などに、こまめに溜まった髪の毛を捨ててください。

排水トラップでニオイや害虫の侵入を防ぐ
排水トラップとは、ヘアキャッチャーの下にある水がたまっている部分です。配水管には水の流れを制御するトラップと呼ばれる曲がりやくぼみがあり、ユニットバスは主に一定の水がたまるような構造になっています。

水が一定にたまるようになっているため、臭いや害虫の侵入を防げるのです。しかし、ユニットバスは湿度や温度も高いため、髪の毛や皮脂、石鹸カスが蓄積されると雑菌が繁殖しヌメリが発生します。そのため、排水トラップは定期的な清掃が必要です。

配水管で排出される
排水管は、ユニットバスで使用した水が排水トラップを通った後に流れる箇所です。配水管は一般的に壁や床の内部に埋め込まれています。排水はこの排水管を通り、外部の排水システムや下水処理施設につながっているのです。

ヘアキャッチャーや排水トラップでの詰まりは比較的解決しやすいですが、配水管が詰まってしまうと対処が困難です。無理に自分で解決しようとすると配水管の損傷を引き起こす可能性があります。

そのため、配水管の詰まりは適切な知識と対処法をもった専門業者に依頼するのがおすすめです。また、配水管が詰まるのを予防するためにも、ヘアキャッチャーや排水トラップを定期的に掃除するようにしましょう。

ユニットバスの排水口の種類は主に2つ

ユニットバスの排水口は、さまざまな構造とバリエーションがあります。こちらでは、一般的によく使用されている2種類の排水口について紹介していきましょう。

シンプルな構造のワンラップ
ワントラップとはニオイや害虫の侵入を防ぐためのお椀型のキャップのことです。配水管につながる円筒の上に被せるように設置されており、キャップのまわりに一定の量の水がたまる構造になっています。

使用した水は一度このワンラップのまわりにたまり、その後水位が上昇すると、ワンラップの内側にある配水管につながる円筒を通り排出されます。ワンラップは築年数の経った建物の浴室やキッチンにも良く使用されている排水システムです。

ワンラップは髪の毛や固形物が入り込まないように、ゴミ受けが設置されています。ワンラップが詰まってしまったらまずこのゴミ受けを掃除してください。シンプルな構造でお手入れしやすいのがメリットですが、水が蒸発しやすいためニオイが室内に侵入することもあります。

たっぷり貯水できるドラムラップ
ドラムラップはニオイや害虫を防ぐための水がたっぷり貯水できます。ほとんどのユニットバスではこのドラムラップが設置されているのです。目皿が長方形であればほとんどの場合ドラムトラップが使用されているでしょう。

メリットは、貯水量が多いのでしっかりニオイや害虫を防げることですが、ドラムトラップの詰まりを解消するのは自分では困難です。

ユニットバスの排水口が詰まる原因とは

こちらでは、ユニットバスが詰まる主な原因となるものを紹介します。原因を確かめればトラブルが解消されやすくなるでしょう。

髪の毛
髪の毛は1日に50~100本ほど抜け落ちる自然なサイクルがあります。そのため、髪を洗う際の摩擦やシャンプー・リンスなどによっても大量に抜け落ちるのです。

さらに、ヘアキャッチャーに溜まった髪の毛をそのまま放置すると水の流れを妨げてしまいます。髪の毛に皮脂や垢が絡まり、殺菌が繁殖する場合もあるでしょう。また、配水管に流れ込むとより深刻な状態を引き起こす原因にもなります。

石鹸カスやシャンプー
石鹸カスやシャンプーカスは、シャンプーや体を洗う際に水と反応してできる固まりです。石鹸カスやシャンプーカスは風呂の床や洗面器・シャワーヘッドなどにもこびりつきやすく洗い流そうとしてもなかなか落とせません。

また、排水口にたまると固まることがあるので定期的な掃除が必要です。排水口に溜まった石鹸カスは、中性洗剤でも落とせるのでスポンジやブラシなどで落としましょう。

ヘアピンやゴムなどの固形物
シャンプーの際などに、うっかりヘアピンやヘアゴム、ピアス、イヤリング、指輪など固形物を排水口に流してしまうこともあるでしょう。ヘアキャッチャーが設置されていれば配水管に流れ込むことはほとんどありません。しかし、築年数の経った建物はヘアキャッチャーがない場合があるので注意しましょう。

お風呂に入る際は、髪につけているヘアピンやヘアゴム、ピアス、イヤリング、指輪などは必ず外すようにしましょう。とくに、大切なアクセサリーを排水口に落としてしまわないように気をつけてください。

ユニットバスの排水口が詰まったときの対処法

排水口が詰まりは自分でもできる対処法があります。しかし、詰まりの状況によっては対処が困難なので、その場合無理せず専門業者に相談してください。

排水口を分解して詰まりの原因を取り除く
ユニットバスで水が流れなくなったら、排水口で詰まったものを取り除くため、排水トラップのパーツを分解し掃除しましょう。まず目皿を外すとヘアキャッチャーが見えます。その下にある排水筒は左に回し、でこぼこをあわせると外せるので、石鹸カスや髪の毛などが付着していたらスポンジやブラシなどで洗い流してください。

ラバーカップで詰まりを押し出す
手の届かない箇所で詰まっているならラバーカップを使用し、詰まりを解消させましょう。ラバーカップとは、棒の先端についたゴムでできた半球状のカップを排水口に押し当て上下運動することで、空気の力により詰まりを解消させる清掃道具のことです。

ラバーカップは排水口に合ったサイズを選ぶことがポイントです。排水口にラバーカップを置き、手でしっかりと押さえ数回押し込んでください。この動作により詰まりが緩んだり一部が貫通したりします。

パイプクリーナーでヌメリを除去
パイプクリーナーとは、配管の詰まりを解消するための科学的な成分を含んでいる、液体または粉末の製品です。配水管に詰まったゴミや汚れの一部を分解し水の流れを改善してくれます。

ただし、パイプクリーナーは詰まりを解消するだけでなくニオイも軽減できますが、化学成分を含んでいるので取り扱いに注意が必要です。

まとめ

ユニットバスは配水管に髪の毛や異物の侵入を妨げ、ニオイの侵入を防ぐ構造になっています。水が流らないというようなトラブルが発生しても、構造や原因を把握しておけば対処しやすいでしょう。しかし、状況によっては自分で解決することは困難なので、専門業者に依頼し、適切な方法で解決してもらいましょう。

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315