水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

お風呂で水漏れが起こる場所とその原因

2021年09月11日  お風呂の水漏れ

お風呂の水漏れはどこで起こる? お風呂の水漏れはトイレや洗面所と違い床が水濡れに対応していること、室内に水気が残っていても不自然ではないことから、発見や対応が遅れる事があります。しかし家にある水場の中でも特に多くの水を使…

洗面所の水漏れ対策、家庭でできる対処法

2021年09月11日  洗面所のメンテナンス

洗面所が水漏れしている!そんな時は自分で修理ができるかも 水漏れはどの水場で発生しても厄介なトラブルですが、特に普段からよく使う場所で発生した場合は日常生活が困難になってしまいます。洗面所で水漏れが発生してしまうと洗顔や…

便器の下からの水漏れはなぜ起こる?その原因と予防法

2021年09月11日  トイレの水漏れ

トイレの水漏れは便器の上だけで起こるものじゃない トイレの水漏れと言えばタンクが原因のもの、あるいは温水洗浄便座の機器にトラブルが発生して起こるものなどがよく知られています。しかし実際はそれら以外にも水漏れを引き起こす原…

キッチンの水漏れトラブルは上下水道どちらにも起こる?

2021年09月11日  キッチンのトラブル

キッチンの床が濡れている? 頻繁に起こることではありませんが、気付いたらシンク下の床が濡れているというトラブルに遭遇することがあります。キッチンの水漏れトラブルは、給水管や蛇口に原因がある場合と、排水管の詰まりや部品の劣…

洗面所の水漏れトラブルにご注意を!未然に防ぐ方法は?

2021年09月11日  洗面所のトラブル

洗面台の水漏れが起こす二次被害とは? 水回りのトラブルでよく起こりがちなのが、水漏れによるトラブルです。一言で水漏れと言っても、水漏れを起こす場所は大まかに分けて給水管と排水管の二つのパターンがあります。 給水管が破損し…

トイレタンクが故障して水漏れがおきたときの対処方法について

2021年09月11日  トイレの直し方

トイレのタンクが故障すると、水が流れ続けて水漏れがおきたり、逆に水が出てこなかったりしてトイレが使えなくなってしまいます。トイレの床が水漏れしているときは、便器やタンクの不具合が起きていることが考えられます。透明で臭いの…

水道管が凍結しないためにおこなう対策について

2021年09月11日  水道管の凍結

凍結は、雪国以外の地域だと慣れていない人も多いかと思います。寒波が訪れたときは、普段凍結しない水道管でも凍結する場合があるので対策することはとても大切です。今回は、水道管の凍結を予防する方法など、凍結の知識についてご紹介…

お風呂の排水溝が詰まるのを防ぐ方法とは?

2021年09月11日  お風呂のメンテナンス

お風呂の排水溝はゴミがたまりやすく、こまめに掃除しないと流れが悪い状態になり詰まってしまいます。水が逆流するようになったり、ドロドロした汚れがたまったりして、お風呂の排水溝掃除は放置するとどんどん大変になる場所でもあるの…

キッチンの排水口が詰まったら?その原因と対策

2021年09月11日  キッチンのお掃除

いつも清潔にしておきたいキッチンですが、見える部分だけを小まめに掃除していても、雑菌が繁殖し嫌な臭いが発生する場合があります。その原因の主なものは、排水口内の悪環境です。排水口のゴミ受けにネットを取り付けていても、食材や…

トイレが詰まったら?自力で解決できること、できないこと

2021年09月11日  トイレのトラブル

トイレが詰まって使えないというのは、もはや緊急事態と言っていいでしょう。一刻も早くトラブルを解消し、いつでも使える状態に戻したいものです。もし詰まりの原因が何かがわかっていれば、その原因によっては自力で解決することも可能…

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315