水のコラム
トイレタンク内の水漏れはボールタップが原因かも!トイレの仕組みを知って正しくボールタップを交換しよう

トイレの水を流すと、正常の場合、トイレタンク内でチョロチョロと水が流れる音が聞こえますが、しばらくすると自然に止まります。 しかし、いつまで経っても水が流れる音が聞こえる場合は、トイレタンク内で水漏れしている可能性があり…
洗濯機の排水口や排水ホースで水漏れが起きた時の対処法と予防法

洗濯機の水回りを見てみると、排水ホースのまわりや蛇口まわり、給水部分など、それぞれを接続するパーツがあるのがわかります。 それらの接続部分は水漏れを起こしやすくなりますし、排水ホースや給水ホースなどの劣化も水漏れの原因に…
トイレの詰まりは予防することも大切です

ラバーカップでのトイレ詰まり解消 ラバーカップを使用する前には、ビニールシートをかぶせておきましょう。ビニールシートに穴を空けて、ラバーカップの柄を通していきます。そうしないと汚水が飛び散ったとき、壁や床・…
お風呂の水漏れトラブル解消法

お風呂では毎日大量のお湯や水を使うので、どうしても水漏れが起こりやすくなってしまいます。水漏れは業者さんにお願いすればすぐに直してくれますが、費用のことなどを考えると「できることなら自分で修理できないかな」…
キッチンのシンク下からの水漏れの原因と対処方法

「キッチンのシンク下収納を開けたら中が水浸しになっていた」という経験のある人もいるのではないのでしょうか。水漏れを放っておくとキッチン床が黒カビだらけになってしまうことがありますし、高額な水道代を請求されて…
業者に依頼する前に試したい洗面所の水漏れ解決法

「水漏れで洗面所の床が水浸しになってしまった」といった経験をしたことのある方も多いのではないのでしょうか。こんなときは慌てずに、まずはどこから水漏れが起こっているのかを突き止めましょう。水漏れ箇所によっては、わざわざ修理…
新型コロナウイルスに負けないために予防対策を

安全距離が新型コロナを遠ざける 人との安全な距離を確保することが新型コロナウイルス(COVID-19)に感染しないために大切です。新型コロナは人や物を介して感染し、物に関しては洗浄やアルコール消毒などにより対処できますが…
何を流せば詰まるか把握しておきましょう

詰まりやすい場所とは トイレは非常に繊細に設計されており、電力を使用せずとも水が流れるのです。ただ流せるのは排泄物とトイレットペーパーだけで、他のものは流すことを想定していません。水に溶けそう・流れそうと感じるものでも、…
トイレ詰まりで困った時の対処法

トイレが詰まると「汚水があふれたらどうしよう!」「トイレが使えなくなってしまうかも…」と焦ってしまうでしょう。そんな時「もう一度水を流したら直るかも」と思うかもしれませんが、それで解消することはほぼないですし、水がさらに…
お風呂で発生する水漏れの原因と対処法

「どんどん浴槽の水が減っていく」「洗い場に水が溜まる」そんな時は、お風呂の水漏れが起きていると考えられます。 水漏れの原因となっている場所によっては、自分で修理することも可能です。 今回は、お風呂の水漏れが起きる原因と対…