水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

浴槽の水が減るのはなぜ?考えられる原因と適切な対処法とは?

2023年01月25日  お風呂

お風呂の浴槽からじわじわと水が減ってしまうときは、もしかすると浴槽や排水栓などに異常があるかも知れません。 しかし、浴槽に異常があるとすればどのように対処するのが適切なのでしょうか。すぐに買い替えることのできない浴槽だか…

シャワーホースが外れてしまった!原因と対処法について紹介します

2022年12月27日  お風呂

毎日使っているシャワーホースが突然外れてしまうことがあります。快適に使用したいシャワーが使いにくい、使えない状態になると生活の質が落ちてしまい、気が滅入りますね。 そこで今回はシャワーホースが外れてしまう原因と、その対処…

フローリングが水浸しに!水漏れ発生時の対処法

2022年12月26日  水回り

フローリングが水浸しになったときは、できるだけ早い段階で水を拭き取ることが大切です。その理由は、水をそのまま放置すると、腐食やカビを発生させ、家具や家屋が損壊する可能性があるからです。 この記事では、フローリングが水浸し…

ウォシュレットを自分で交換する場合の方法・費用相場・注意点とは

2022年12月26日  トイレ

使用による色あせや劣化、使いにくさなどが気になると「ウォシュレットを買い替えて、自分で交換してみようかな?」と考える方も多いのではないでしょうか。 結論から述べると、ウォシュレットを素人が交換することは可能です。ただし、…

排水栓がつまったらどうする?掃除方法や予防方法を紹介

2022年11月03日  水回り

多くの方は、洗面所を利用した際に、水が流れにくくなったという経験をしたことがあるのではないでしょうか。突然、排水栓がつまってしまうと非常に困ってしまうものです。 この記事では、排水トラブルが生じた場合の対処法や普段からで…

ドラム式洗濯機が排水できないときは?原因と対応を紹介

2022年11月03日  水回り

全自動で洗濯できるうえ、乾燥機能も付いていて、今では欠かすことのできないドラム式洗濯機。しかし、ドラム洗濯機を使用している際、排水できないといったトラブルに悩むことがあります。 この記事ではドラム式洗濯機の排水トラブルに…

トイレの便座が温まらない理由は?

2022年11月03日  トイレ

トイレに座ったとき、温かいはずの暖房便座が冷たいととても驚きますよね。便座が温まらないと故障かなと思う人が多いでしょう。しかし、暖房便座が温まらない原因は必ずしも故障とは限りません。 本記事では、トイレの便座が温まらなか…

水道(蛇口)から水漏れ!行うべき応急処置から対処法までを解説

2022年10月30日  水回り

蛇口から水がポタポタ漏れ出ている経験はありませんか?軽度な漏水はパッキンを取替えることで解消されるのではと思いますが、近年の蛇口は複雑な機能が付いていて修理が用意ではない場合があります。 正しい対処法や、業者に依頼しても…

給湯器が故障した!修理すべき?それとも交換すべき?

2022年10月28日  お風呂

使用している給湯器で不具合は生じていないでしょうか。 不具合が気になっている場合、その給湯器は交換すべきなのか修理で問題ないのかどちらが適切でしょうか。 そこで今回は給湯器の修理をした方が良いケース、交換をした方が良いケ…

換気扇を交換する際に気を付けたいポイントを解説!

2022年10月26日  お風呂

お風呂場の換気扇の調子が悪い時、検討するのが換気扇の交換です。しかし、換気扇の交換にかかる費用や手順などがわからず、困っている人も多いのではないでしょうか? 換気扇の交換は、使用年数や故障した際の状態を目安に考えるのがポ…

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315

しが水道職人(滋賀水道職人) 0120-492-315