水のコラム
日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。
ラバーカップにコツは必要?正しい使い方を押さえよう

トイレなどの水周りがつまったときに大活躍するもののひとつに、ラバーカップが挙げられます。しかし、正しい使い方を理解していなければ、つまりが改善しないだけでなく、トラブルがさらに拡大する可能性があります。 本記事では、ラバ…
下の階に水漏れしてしまった際にかかる金額を解説

水漏れが起こった際、自宅だけの水漏れだけではなく、下の階にも水漏れをしてしまうケースがあります。普段の生活で気をつけていても、経年劣化などで水漏れは起こってしまいます。下の階にまで水漏れの影響があった場合、焦ってしまうで…
トイレの修理はどのタイミングで依頼する?費用目安と修理方法

トイレはなにかとトラブルの発生する設備です。故障が軽微なうちに修理できれば、かかる費用を安く抑えられます。 この記事では、トイレの故障の中でも特によく発生するものと、タンクや便器の寿命や費用目安を解説します。 トイレでよ…
油や洗剤ってどうやって捨てるの?正しい処分方法を解説!

料理で使った油や使わなくなった洗剤はどう処分すれば良いのでしょうか?どちらも排水口に流してよいのか気になりますよね。 油を排水口に直接流してしまうと排水管が詰まりやすくなります。また自然環境にも悪影響を及ぼします。洗剤は…
排水溝に物を落とした!今すぐできる対応と予防法をご紹介

普段から気を付けていても、ちょっとした油断から排水溝に物を落としてしまうことがあります。目に見える範囲であれば自分で拾いあげることも可能でしょう。しかし奥の方に流されてしまった場合は、業者への依頼が考えられます。 この記…
排水口の異音!ボコボコ音の原因と対処方法

洗面台やキッチンのシンクなどで水を流す際、「排水口から異音がする」「ボコボコという音がしている」という経験をした方は少なくありません。 排水口から聞こえるボコボコ音は、排水管に何らかの問題が発生している可能性があります。…
トイレの水位が低い?!原因と対処方を解説

毎日の生活に欠かせないトイレ。何気なく使っているからこそ少しの変化でも気づきやすい場所でもあります。 トイレを使っている際、「便器の水が少ない気がする」「なんだか流れにくい」と感じるケースは少なくありません。 実は、トイ…
フローリングの水漏れを放置すると継ぎ目から腐る?対処法や修理費を解説!

水漏れトラブルや水を巻いてしまった場合、拭いただけで放置しておくと継ぎ目から腐ってしまい困っている人も多いのではないでしょうか。水に弱い木材で作られているため、吸収してしまったものは二次被害を起こすことがあります。 この…
排水トラップとは?仕組みを簡単解説!場所ごとの器具も紹介

家の水道設備には排水口があります。排水口の中には、排水トラップというものが設置されています。その排水トラップには複数バリエーションがあることをご存じでしょうか。 今回は、排水トラップの仕組みを優しく解説していきます。 意…